犬といっしょに暮らしてみた

犬と暮らしていると遭遇する困ったことを楽しく解決する方法!犬との暮らしを最大限楽しむ方法!そのほか、うちで暮らすお魚さんや多肉ちゃんのこと♥

大型犬のおウチ事情

大型犬のお宅訪問~♪むぎの家を見てみよう!

 

大型犬も最初におうちにやってきた頃は体重も軽くて、大きさも大きな猫くらい。トイレのペットシーツもMサイズで足りるかなぁというかわいらしさ。それがあれよあれよという間に体重は30kgを超え抱っこもままならない大きさに。

f:id:flybbf100:20190323220949j:image

結構ちからもちでっせ~( *´艸`)

犬種にもよりますが大型犬は冬の寒さには強いとは思いますが、恐らく夏は24時間冷房が必要です。クーラーをつけない時期はなるべく涼しい場所に寝床を作ってあげたいものです。

まずはクレート選び

パピーのうちは、何をするかわからないので、お留守番や寝るときはクレート(犬小屋)で過ごさせていました。成犬になってからも使えるように最初から大きなものを用意します。飛行機での移動にも備えて、クレートはIATA(国際航空運送協会)公認のものを選ぶといいと思います。ただ、航空会社によっても規定がいろいろあるので、必ず事前に予約&問い合わせは必要です。

一番メジャーなのは『ペットメイト』のバリケンネルかと思います。実際、以前飼っていた子はこちらのバリケンでした。いまは国産メーカーの『リッチェル』のキャンピングキャリーXLです。

キャンピングキャリーを選んだ理由

●組み立てやすい

●持ち手が二つ

●片側がキャスターで移動が楽(これは使ってみて本当に重宝しています)

●値段が大型犬用にしては安い

外に持ち出したりしていますが、キャスターが壊れるとか、出入り口のドア部分が壊れるとかもありません。汚れも目立ちにくくインテリア性もあります。

f:id:flybbf100:20190323221822j:image

さる(次男)in ケージ

 

また、このリッチェルのケージはリヤカーに乗せて、むぎとのサイクリング用にもなったりします。海外にはこういった自転車で引く用のケージ&リヤカーや、サイドカーなども生産されているのですが、日本では道路事情が違うこともありこういった商品はハッキリ言って売れません!売れないものは商品として存在しません。見つけられないので自作しました。折りたたみスチールケージを載せることも考えたのですが、やはり強度に不安があることや、むぎの居住性を考えるといつも寝ているハウスのほうが良いだろうという結論になりました。

ちなみに、わが家は家族そろって神奈川から名古屋までの自転車旅をしたことがあります。子供は小学生でした。いつかむぎも連れて名古屋まで自転車で行けるようにこれを作ったのです。箱根の山を越えられるか?いつかチャレンジしてみたいと思います。


f:id:flybbf100:20190324000231j:image

f:id:flybbf100:20190324000202j:image



 

上記のリッチェルのケージとは別に車用に折りたたみできるスチールでできたケージも用意しました。プチリュバンのスチールケージです。

スチールケージを選んだ理由

●いちいち、家用のクレートを車で出掛けるたびに積み込むのは面倒

●旅行先などでの搬入の際にも邪魔にならない

●買い物時にはいざという時には畳んで荷物も積める

ということなどです。上にも開放されていて、車に乗っても外の景色が見えるのでむぎは車に乗るのが大好きな犬になりました。

f:id:flybbf100:20190323221911j:image

さる(次男)in ケージ again

ではクレートをどこに置くか?

むぎの足のためにも6畳の和室がむぎの部屋になり、さらに滑らないクッションフロアを最初はしいていました。また、夏には扉を閉めることでリビングと仕切って冷房効率も良い部屋でした。ただ、クレートは和室の中で適当に場所を変えながら出しっぱなしになっていました。

f:id:flybbf100:20190323222744j:image

だしっぱなし~あけっぱなし~

が、このたび、訳あって押し入れ大改造の運びとなりました。

目的

●むぎのクレートを押し入れ内蔵(押し入れは玄関と背中合わせで涼しい)

●もじゃ(長男)の勉強スペースの確保

 

じゃ、てっとりばやく、《Before》 と《After》を…

《Before》

f:id:flybbf100:20190323221946j:image

ごちゃごちゃのよくある押し入れの中。お客様布団一組はここしか収納場所がありません。それでも、いつも外に置いてあったむぎのクレートは中に既に収納されています。

 

《After》

f:id:flybbf100:20190323222242j:image

1階がむぎのクレートとお客様布団一組、ミシンなど。2階はもじゃ(長男)の勉強スペース。ふすまがなくなったことで開放感のあるスペースになりました。

 

 

やったこと

●勉強スペースなので、押し入れの天井にライティングレールをとりつけ、スポットライトで明るさ確保。本当は黒いライティングバーが良かったのですが、ライティングバーのコンセントタイプはどれだけ探しても『エルパ』のものしか探せませんでした。コンセントタイプではなく、天井から直に電源を取るタイプのライティングレールは長さも色もバリエーションが豊富です。ただ、電気屋さんに制作依頼や自作するという手はありましたが、逆に高くつくので安いこちらにしました。


f:id:flybbf100:20190323222323j:image

f:id:flybbf100:20190323222327j:image

 

●壁紙シールで押し入れ内をグレーブリックに。いまどきの高校生っぽさをだして、収納小物も高校男児にありがちなブラック系統でまとめる。押し入れの棚板も壁紙シールでアンティークなウッディに。しかし!ブリックの柄合わせに苦戦し、最後はものすごく足りなくなって、つぎはぎに。(笑)皆さん、絶対にブリックタイプや、グリッドタイプを選んではいけません。必要m数も大幅に増える上に、綺麗にできなくて泣きたくなります。また、壁紙シールにも貼りやすいもの、丈夫なもの、貼りにくいけど長持ちするものとたくさん種類があります。ホームセンターなどで少量を買って使用して良かったものをセレクトする方が失敗がありません。

 

●ライティングレールや、スタンド、iPhone、iPadなどの充電用に押し入れ内に電源をタップで作成。ウッディな延長コードの長いやつを探すのに一苦労。本当はUSBタップもついているものを探したのですが、これもどう頑張って探してもウッディでコードが3m以上でUSBタップのついているものはありませんでした。

f:id:flybbf100:20190323222459j:image

 

●布団を隠すのに、突っ張り棒でおさえ、パンチングボードをはめ込むことで目隠しに。また、リュックやその他ディスプレイスペースにもできるようになりました。2階部分がもじゃ(長男)によって荒らされることが必至だったため、目隠しもできるようにシェードを取り付けました。

f:id:flybbf100:20190323222526j:image

 

 

やっておこられたこと

●可愛いからと、エアプランツを邪魔にならないようにぶらさげておいたら、『目障りだ』と却下された。

f:id:flybbf100:20190323222607j:image

左端のエアプランツ。残念だなぁ。

 

 

●可愛いからと、むぎの遊び相手のぬいぐるみを置いておいたら、『天井においやられた』 

f:id:flybbf100:20190323222646j:image

小さい時はぬいぐるみのが大きかったのに🤣🤣

 

というわけで、無事に押し入れ大改造おしまいっ!

こよなく、クレートを愛する犬になってくれました♪